寒さが増す12月、下痢してませんか?

寒さが増す12月、下痢してませんか?

お出かけ後やお留守番の後に
あれ?うんちが緩い!なんてことはありませんか?

それ、ストレス性の下痢かもしれません。

ストレスの原因、こんなことが考えられます。

・気候の変化
・慣れない場所へのお出かけ
・お留守番
・来客
・工事の騒音

こんな些細なこともストレスになるの?という項目もあるんですね。
病気なども無く原因不明の下痢が突然始まった時などはストレスの可能性を疑ってみてくださいね。

原因がストレスかな、と思ったら「食物繊維」を摂るのが健康への近道。

ストレス性の下痢については、抗生剤で対処するよりも食物繊維を摂取する方が、下痢が寛解するまでの期間が短いことがアメリカの研究で報告されているんです。(※)

この研究では、以下の3パターンに分けてストレス性下痢の寛解までの
期間を調べています。

①消化の良いごはん
②消化の良いごはん+抗生剤
③消化の良いごはん+食物繊維(サイリウム)

その結果、最も寛解(良いウンチに戻った状態)が早かったのが
③消化の良いごはん+食物繊維(サイリウム)
という結果が出ました。

抗生剤は腸内で増えた悪い菌をやっつける代わりに、腸内の良い菌も減らしてしまいます。
そのせいで「良いうんちを作るチカラ」を弱めてしまったから、食物繊維よりも抗生剤の方が寛解までの時間がかかってしまったのだと考えられます。

特に病気もなく、ストレスで腸内環境が悪化してしまったと考えられる場合は、ぜひ「食物繊維」を普段より多く摂取することを検討してみてくださいね。

Paw'sではこの研究で使用されたサイリウム(オオバコ由来の食物繊維)を「腸・ヘルスケア」1袋(50g)に0.5g配合しています。

国産で健康に配慮したウェットフード、食物繊維摂取量を簡単に増やせますので、ぜひ活用してみてくださいね!
善玉菌のエサ(乳酸菌)も配合しているので、食物繊維単体よりもさらに腸内細菌叢のバランス改善をサポート出来ますよ! 

 

(※)Randomized controlled trial demonstrates nutritional management is superior to metronidazole for treatment of acute colitis in dogs
https://avmajournals.avma.org/view/journals/javma/260/S3/javma.22.08.0349.xml

 

ブログに戻る