Paw's Green Deli(パウズグリーンデリ)の国産・無添加の安心安全なペットフードを食べている猫や犬が健康診断を受診しているイメージ

10月13日は「じゅういさんの日」。この機会に健康診断を受診しましょう🐶🐱

― 定期検診で、「健康の定点観測」をしよう ―

10月13日は「じゅうい(1013)さんの日」。
動物の健康を守る獣医師の皆さんに感謝するとともに、愛猫・愛犬の健康診断(定期検診)について改めて考える日です。

近年、「無添加」「国産」「安心・安全」といったキーワードを重視して、ペットフードを選ぶ飼い主さんが増えています。
Paw’s Green Deli(パウズグリーンデリ)も、体に優しいごはんでペットの健康を支えるブランドとして、「毎日の食事からできる健康づくり」を提案しています。

けれど、どんなに良いごはんを選んでいても、「定期検診=健康の定点観測」を行わなければ、本当の健康状態を把握することはできません。


■ 「健康なときの状態」を知ることが第一歩

健康診断は「病気を見つけるための検査」と思われがちですが、実はそれだけではありません。

とても大切なのは、愛猫・愛犬の健康なときの状態を知っておくこと

血液検査や体重、心音、体温などのデータを記録しておくことで、その子の「健康時の基準値」がわかります。

そして、その基準があるからこそ、「少し体重が減った」「食欲が落ちてる?」「数値が前回より上がってる」といった小さな変化に気づけるのです。

ペットは自分で「体調が悪い」と言えません。
だからこそ、定期検診による定点観測が、飼い主さんにとっての「健康の地図」になります。


■ 定期検診は「変化を見つける」ためのもの

健康診断というと不安を感じる方もいますが、その目的は「変化を早く知るための基盤をつくること」。

たった1回の検査結果だけでは、その日の状態しか分かりません。
しかし、年に1~2回の定点観測を重ねていくと、
 ✔️ 体重の増減
 ✔️ 血液検査の微妙な変化
 ✔️ 肝臓や腎臓の初期異常
 ✔️ 心臓機能や内臓の老化傾向
といった「ゆるやかな変化」を把握できるようになります。

こうした小さなサインを早く掴むことで、大きな病気を防いだり、回復を早めることができます。


■ Paw’s Green Deliが考える「日々の健康づくり」

Paw’s Green Deli(パウズグリーンデリ)は、「食べることが健康につながる」をコンセプトにした、国産・無添加の安心安全なごはんです。

原材料には、すべて国産の厳選素材を使用。
ペットフード業界の一時的な流行に流されることなく、私たちが考える「安全」「おいしい」ごはんを追求し、大切なご家族へお届けしています。

徹底した衛生管理のもと、「お料理上手」たちの手で一つひとつ丁寧に作られるごはんは、安全でありながら、思わず「早く食べたい!」と催促してくれるおいしさも両立。

毎日の食事で体の内側から健康を支えることが、私たちPaw’s Green Deliの使命です。

そして、その「今の健康」を数字で見える形にするのが、獣医さんの定期検診
ごはん×定点観測の両輪で、大切な家族の健康長寿を一緒に守っていきましょう。


■ 定期検診でチェックしておきたい項目

動物病院での基本的なチェックは以下の通りです。
 ・身体検査(視診・触診・聴診)
 ・血液検査
 ・尿検査・便検査
 ・レントゲン検査・超音波検査
 ・その他:心電図・血圧・歯科・眼科など

結果を記録しておけば、次回の検査で比較できます。
まさにこれが「定点観測」。
「我が子の健康なときのデータ」があるからこそ、ちょっとした変化を見逃さずに済むのです。


■ 獣医さんの日をきっかけに

10月13日の「獣医さんの日」は、ペットの健康を見つめ直す絶好のチャンスです。

健康診断は「何か悪いところを探すため」ではなく、健康を維持するための習慣
そして、飼い主さんにとっての「定点観測の記録日」でもあります。

Paw’s Green Deliは、毎日のごはんで体を整え、獣医さんの定期検診で「数値での健康管理」を推奨しています。


■ まとめ

💡「健康なときの状態」を知ることが、健康管理の第一歩
💡 国産・無添加の安心安全な食事で、体を内側から整える
💡 定期検診で「健康の定点観測」を続け、変化を早期発見

これらの積み重ねこそが、愛猫・愛犬の「健康長寿」につながります。

 

👉獣医さんの日をきっかけに、 来週、動物病院の健康診断を予約してみませんか?
かかりつけの病院でも健康診断は実施しているハズ。
Paw’s Green Deliと一緒に、「おいしく、そして健やかに」毎日を過ごしましょう。

そして、この10月13日を「獣医さんの日」として制定した獣医師団体Team HOPEの活動もぜひ知ってください🐾
食の分野も医療の分野も、それぞれの立場から本気で「ペットの健康を守りたい」という想いでつながっています。

ぜひ私たちと一緒に、愛する家族が笑顔で過ごせる日々を、1日でも永く延ばしていきましょう✨

ブログに戻る